コンクリート打ち放しに似合うウッドデッキ
新築してすぐに、「庭にデッキテラスを作って欲しい」という要望が妻からありました。
コンクリート打ちっ放し、床もモルタルのままという、無骨な家に合うデッキテラスとは……。
しかもできるだけコストは掛けたくありません。
どうしたものか思案しているとき、建築雑誌時代に取材した、配管建築を思い出したのでした。
DIYでウッドデッキに挑戦
取材したのは、水道管に使われる亜鉛メッキ鋼管を使って、マンションをリノベーションしたものでした。
私が選んだのは、水道管よりもっと径の大きな足場パイプ。
足場パイプで骨組みを作り、それにレッドシダー材を並べるだけという、非常に簡単な構造。
足場パイプのカットは、購入したホームセンターで行ってもらい、
レッドシダーは、現場で自分で丸ノコでカット。
梁となる木材は、浴室の造作で余った木材(たぶんウリン材)を使用しました。
このウリン材に木ねじでレッドシダーの板を取り付けるだけ。
凝った造作は一切ないので、いつでも分解解体できますし、板の張り替えもできます。
たまたま電動丸ノコを持っていたので、組立作業自体は2時間弱で完了。使った工具はプラスドライバーだけです。
ホームセンターであらかじめ木材もカットしてもらえば、プラスドライバーだけで組立ができるという簡単さ。
(※レッドシダーは、ブラックの塗料で塗ってあります)
7年経過しても、メンテ一切不要
よく、古くなったウッドデッキの足が腐っているのを見かけますが、あのリペアをすることは考えただけでもぞっとします。一から作り直しした方が早いかも、と。
この足場パイプデッキならば、リペアも簡単ですし、未完箱に設置したサイズですと、大人ふたりでいつでも移設可能。その気になれば、大人ひとりで、立てかけることもできます。ちなみに足は土中に埋設してません。これまたホームセンターで売っているコンクリートの平板に配管の足をのせているだけです。この足は高さ調整ができるので、設置する場所は、厳密に水平を出さなくてもよいという気軽さもあります。
旧ブログ『四季即是空』でも、なんどもお問合せを受けた記事でしたので、今回は詳しくまとめてみました。
それにしても、2010年当時に使っていたCONTAX TVSデジタルは、ピントが合いづらいコンデジでしたね〜。
↓↓↓単管パイプで作ったウッドデッキは、下記のパーツを使っています。