BD-1で走破した、東海道五十三次の旅の記録。2018年3月23日〜28日の4泊5日をかけたポタリングの様子を宿場ごとにレポートしています。
DAY 2 9:23_原宿
2018.3.24
〈西間門〉から県道163号線を選択する東海道五十三次旧道の旅。
10kmほど単調な道が続くのですが、その途中に原宿と浮世絵ポイントがあります。
旧東海道にこだわらなければ、海沿いの千本街道を走ることをオススメします。
ただひたすら真っ直ぐな道
さて、原宿は正直に言って写真映えするところがありません。
BMW i8での旅の時は、まだ夜も明けきらぬ時に原宿を通ったため、苦肉の策として東海道本線の原駅で撮影したほどです。
東海道中膝栗毛でも、原宿の記述はほとんどなく、沼津の次はいきなり蒲原となります。
そんな原宿の浮世絵ポイントは、浅間愛鷹神社あたりになります。
浮世絵の題は「朝の富士」。
i8の時と違って、今回は陽も昇った朝。
しかし、雲が邪魔して富士の山は拝むことは叶わず。
〈東柏原〉で現東海道に合流した後でも、しばらく単調な道が続きます。
富士マリンプール近くの〈檜〉で県道170号線へ。
漠然とアプリの通りにトレースしていくと、あらら、自転車ではとても東海道本線をパスすることができません。
引き返して線路を渡りしばらく行くと、「沼川」に架かる小さな橋に出ます。
その橋を渡ると、このルートが東海道であることを偲ばせる一本の松の木が立っています。
その先がいよいよ吉原宿。
単調な真っ直ぐなだけの道とは、ひとまずお別れです。
●G7Xからの1枚
注:〈 〉内は交差点名を表します。
▼BMW i8での東海道五十三次の旅もあります。