-
-
AEGエレクトララックスの食洗機が動かない! 10年目の試練
故障はある日突然に しばらく前から、調子が悪いということは家人から聞いていたのですが、ついにスイッチを押しても電源が入らなくなってしまいました。 未完箱も竣工から10年。毎日稼働している食洗機、お疲れ ...
-
-
ART of cycling_二輪書 ART of house _未完箱
未完箱の玄関手摺りがBD-1のスタンドに!
街道旅の仕上げは、毎度おなじみの清掃です 街道旅から帰宅した後のいつもの作業が、BD−1の簡単な分解&清掃。しかし、日光街道では雨に降られることもなく、ほとんど汚れることもなかったので、そのまま奥州街 ...
-
-
キッチンの排水口のニオイ、つまりを一気に解決!
台所の排水問題、ふたたび勃発 COVID-19の影響で、テレワークで引きこもること一ヶ月。たまにしかキッチンで洗い物などしませんでしたが、毎日のようになにかしら料理したりしていると、シンクの排水が悪く ...
-
-
1/43ミニカーを壁のオブジェにする
ダンボールにしまわれているミニカーを、壁のオブジェにする 京商1/64スケールのミニカーにマグネットを装着し、スチール製のプレートに並べてディスプレイした話は、前回紹介しました。実はその時に、1/43 ...
-
-
京商1/64ミニカーをインテリアにする
気がつくと、100台以上になった京商1/64ミニカー 車好きによくありがちなのが、ついついミニカーのコレクションが溜まってしまうということ。 際限なく台数が増えてしまいそうだったので、あるとき購入する ...
-
-
螺旋階段に家族の成長を刻む
2018/07/05
大黒柱としての螺旋階段 かつて、日本の家屋には大黒柱がありました。大黒柱はその家の、というかその家族の象徴のようなものといえます。 柱と言えば、幼い頃の思い出があります。祖父母の家に正月などに帰省した ...
-
-
余った古材と配管でローテーブルを作る
2018/02/14
古材でテーブルを作ってみました 未完箱のフローリングに用いた古材の端切れ、大工さんから頂きました。使い込まれて味わいのある木材なので、端切れとはいえ捨てるのはもったいない。 とはいえ、なにか家具をつく ...
-
-
モルタルむき出しのリビングをフローリング仕上げに
2018/01/25
モルタルむき出しの功罪 未完箱の一階部分の床は、すべてモルタルでした。 ただし、壁や天井だけでなく、床も外断熱されているので、冬場に寒すぎるということはありません。 ただし、リビング部分にはラグを敷い ...
-
-
足場パイプでタイヤラック製作
2017/12/20
タイヤラックを無骨にオシャレにつくる 足場パイプでデッキを作ったあと、今度はタイヤラックを同じく製作してみることにしました。製作といっても、ホームセンターでパイプはカットしてもらうので、プラスドライバ ...
-
-
自作でパイプ ウッドデッキ
2017/12/16
コンクリート打ち放しに似合うウッドデッキ 新築してすぐに、「庭にデッキテラスを作って欲しい」という要望が妻からありました。コンクリート打ちっ放し、床もモルタルのままという、無骨な家に合うデッキテラスと ...